fc2ブログ
家計簿再開
一週目、二週目の家計簿です。

一週目
食費7670雑費2920子供費499レジャー費597合計11686

二週目
食費7573雑費3012子供費1499レジャー費800合計12684
予算的には週11000以内に押さえたかったのですがやっぱりオーバー気味
ちなみに化粧品、服は別会計なのでこの中に入れてません。
二週目の食費は米代1500円含む。
雑費は生活必需品の他はガーデニング用品(鉢とかバケツとか)買いました。
一週目の雑費は釣り道具。
子供費はおもちゃとジャージ。
レジャー費はみきのランチ代。
やはり幼稚園関係でちょこちょこ交際費がかかります

頑張って外食しないようにしてますが…他が押さえ切れず苦戦してます

徐々に勘を取り戻していきたいですね
スポンサーサイト



我が家の家計簿トラックバック(2) | コメント(6) | top↑
気持ちを新たに
忙しさにかまけてブログ放置してました。
いっそ閉めてしまおうかとも思ってました。

旦那さんの転職によりお給料UPみきのバイトによる収入もUP

夢だったマイホームも建てることができ、特に節約しなくても不自由ない生活ができてます。

しかしいい時はそう長く続かないものですね
旦那さんの会社が何だか怪しい感じになってます。
多分給料が激減しそう。
どれだけ下がるのかはっきり分かりませんが、これから来る苦況に耐えられるよう準備をしなければなりません。

以前できたんだから今だってきっとできるはず。
自分の書いた記録を読み返して気持ちを引き締めようと思います。

ただ以前と随分状況が変わってます。

まず、賃貸→持ち家になった。家賃よりローンの方が安いぐらいですがもう安い所へ引っ越しはできません。固定資産税の支払いもきつい。

車が一台→二台になった。これはお互い仕事で使うため手放せません。

息子が未就園→幼稚園児になった。再来年には小学生になりますが来年きついですね…月約三万です。

息子が習い事を始めた。月8000円です…どうにか続けさせてやりたいです。

まぁこんな感じでしょうか。単純に月5万は出費が増えてるんですねぇ

あの頃は月18万とかで生活してたと思うので、23万あればなんとか生活できるってことになるでしょうか。
せめてそれくらいは…あって欲しいなぁ

我が家の家計簿トラックバック(1) | コメント(0) | top↑
家計ネタ
夏休みも残り少なくなりました。
今年はお友達と海や川で泳ぎ、キャンプをしたりとかなりアウトドアを楽しんでます
元々色白の私ですが面影もないほど真っ黒!

久々の家計ネタですが、住宅ローン、学資保険、夏休みのレジャー(ガソリン、高速、タイヤ交換なども含む)でボーナスが飛んでいき、赤字にはならないもののほとんどプラスになりませんでした

来月は息子の誕生日、七五三前撮り、旦那の誕生日とイベントが重なるので少しでもボーナス置いとかなきゃいけなかったんですけどね

家計簿はつけているものの節約できてないです

節約してないにしては光熱費は健闘してます
家にいるときは一日中エアコンつけっぱなしにしていましたが電気代は一万ちょっとオール電化なので光熱費はこれだけです

あとはダメダメですなぁ言い訳のしようもありません。
忙しさと暑さにかまけて私がサボっていたせいです
来月もイベント盛りだくさんなのでダメダメなんだろうな。
せめてできるだけ外食を控えよう(;_;)
我が家の家計簿トラックバック(0) | コメント(2) | top↑
おうちネタ
夏休みになりました。
今年からサッカースクールに入った息子ちゃん。
私が仕事のない日はサッカーに行って、終わったらお友達と夕方まで遊ぶので、二人でダラダラ過ごすことはなさそうです。

ということで、昼間に家で過ごす時間は少ないのですが…助かったなぁという思いでいっぱいです(;^_^A

うちは2×4でマイホームを建てました。
2×4と言えば耐震構造。遮音性、気密性にも優れているというメリットがありますが、その気密性ゆえに夏はすごく暑いのです( ̄~ ̄;)
建てる前に聞いてましたが、こ、こんなに暑いとは
はっきり言ってエアコンなしには過ごせません。窓を開けても無理です!
掃除するときなどエアコン切ってますが、ほんの五分で水をかぶったようにビショビショ
暑くて暑くて息苦しいほどなのです

なので家に帰るとすぐエアコンつけちゃいます。
しかしオール電化な我が家…夏の間は昼間電力がその他の季節よりかなり高くなります(;_;)
ということでもうすぐ来るであろう電気代の請求が恐ろしい

夏以外は安いんですけどね。
安くて7000円、高くて12000円ほどでしたから。

あと、冬は暖かくて暖房なしで過ごせる反面、結露がすごいです

どんな建て方も一長一短ですよ、と言われましたが、実際住んでみてなるほどなぁと思ってます。

あ、文句ばっか言ってますが我が家概ね快適ですよ私のこだわりとか希望をほとんど取り入れてもらったので、すごく住みやすく満足してます
住居のことトラックバック(0) | コメント(0) | top↑
疲労困憊
相変わらず忙しい日々を送ってます。
忙しくて毎日予定がいっぱいで、ゆっくり体を休める日が1日もありません
疲れがとれないのか朝すんなり起きられなくなってきたのでかなりきてるということでしょう
仕事も相変わらず忙しいし、幼稚園の役員の仕事も忙しいし
たまの休みには息子がお友達と遊びたいというので遊びにも行かなきゃいけないし…
三月に引っ越しで忙しくなってから、そのうち暇になるさと頑張ってきましたが、六月になってもちっとも落ち着かないのでさすがに疲労困憊です
寧ろ悪化してる気すらします
週一日はゴロゴロして過ごしたいなぁ
みきプライベートトラックバック(0) | コメント(0) | top↑
| ホーム |次ページ
プロフィール

みき

Author:みき
27歳、結婚3年目の専業主婦。1個上のダンナと2歳の息子と3人暮らし。
世帯月収20万円前後の生活の中、必死でやりくりしてちょっとずつ貯金してます。


IMAGEnet

あこがれの一戸建てを手に入れよう!「HomePLAZA」で簡単検索


新築・中古物件充実!最新情報をメールでお届け!住まい探しのWEB会員サービス


FC2BLOG

ブロとも申請フォーム







1,000人の医師に質問できるQ&Aサイト【AskDoctors】


ムトウ On-line Shop


☆参加している同盟☆
貧乏DE節約同盟

貧乏DE節約同盟です。 本気で節約にとりくんでいる方は是非参加してください。同じ境遇の仲間が集まれば節約にも磨きがかかります。
家計簿ブログ同盟
家計簿つけてる方なら誰でも参加できます

☆このブログの作り方☆
FC2BLOG
このブログは上記FC2で作っています。更新もデザイン変更も初心者向けで簡単です。

☆ランキングにご協力お願いします☆
人気ブログランキングへ
人気blogランキング

にほんブログ村 子育てブログへ
FC2 Blog Ranking
よろしかったらポチポチっとクリックしてやってください^^;

☆節約・子育て☆お役立ちサイト☆

コンタクトレンズの専門店「きらら」
コンタクトレンズの通信販売
☆みきがいつも利用してるコンタクトの通販サイトです。

生協の宅配
☆生協(コープ)の宅配サービスです。れんが赤ちゃんの時にはホントに助かりました。アレルギーにも配慮されているので卵アレルギーのれんにも安心です。

ダスキンレントオールの「ベビーかしてネッと」
☆ダスキンのベビー用品レンタルサービスです。ベビー用品ってすぐ使わなくなっちゃうからレンタルで十分なものも多いし、ここで購入した場合使わなくなったら買い戻してくれるんですよ。
はっぴーママ カード
☆ママのための特典がいっぱいです。カード加盟病院なら分娩・入院費を出産一時金貰ってから払えるのが魅力的ですね。初年度会費無料です
アトピー、アレルギー対策SHOPのもぐもぐ共和国

アトピー・アレルギーの方の為の、インターネット 総合デパート「アレルギー生活改善総合研究所」
☆アレルギー持ちのお子さんのためのサイトです
比較.com 生命保険【無料】一括資料請求
☆みきは生保を乗り換えて月3000円の節約になりました。家計の見直しはまず生保の見直しからですよ。

☆大好きなミッキーやプーさんとお勉強するから楽しく覚えられますね^^


みきが前置胎盤時代毎日のようにお世話になっていたサイトです。